メディアの力で”知らない”を”知っている”へ
【超実践】
あきらめない!PRプロデューサー養成講座
by 株式会社fleaheart
個別説明会はオンライン(Zoom)にて行います。
◆ご自身の状況に合わせたPR活用方法
◆スクールで学ぶことができる内容
◆入塾に関するご質問等、お気軽にお聞かせください。
※現在のお仕事の具体的なPR内容(「当社の新商品をPRするにはどうすればよいか?」など)についての相談等はお控えください。
※個別相談会では当講座のご案内を行うことがあります。無理な勧誘は一切行いませんのでご安心ください。
PRの力で明日を創る。
☑人とコミュニケーションを取ることが好き
☑「楽したい」よりも「やりがいが欲しい」の方が強い
☑自社・自社製品の認知・売上を拡大したい
☑プロデュースすべき人・モノを有している

未経験から稼げるスキル
まったくの未経験からでも稼げるレベルまでを短期間で身に付けることができるのは、大きな魅力です。

幅広いジャンルで実践可能
PRは企業や個人の魅力を世の中に知らしめる仕事。だから、どんな業種・業態であっても実践可能なスキルとノウハウです。

地方在住・在宅でもOK
地方在住や在宅でも成立する点も大きな魅力。むしろ、地方在住だからこそ活かせる場面もあるほどです。
実践者の声
※コメントはいずれも個人の感想であり、成果を保証するものではありません。
01
初めての実践でいきなり新聞掲載を獲得しました!
「PRプロデューサー養成スクール」の内容をただ素直に実行したところ、初めての取組みでいきなり新聞記事の掲載獲得に成功しました!難しい理論などはなく、シンプルに実行していくことで結果は付いてくることを実感しています!
千葉県 A.Sさん(写真はイメージです)


02
年間契約のクライアント獲得に成功!
PRの実践でTOKYO MXTVや日系MJといったマスメディアへの掲載獲得の経験後、ある小さな企業から年間契約での業務獲得に成功しました!
埼玉県 Cさん(写真はイメージです)
03
目から鱗のアプローチで90万円の案件獲得に成功!
スキルを身に付けていても仕事がなければ宝の持ち腐れですが、その手があったか!というアプローチで、90万円のPR代行案件の獲得に成功しました!さらに案件獲得できるよう、ただ実践あるのみです!
奈良県 匿名希望さん(写真はイメージです)

個別説明会はオンライン(Zoom)にて行います。
◆ご自身の状況に合わせたPR活用方法
◆スクールで学ぶことができる内容
◆入塾に関するご質問等、お気軽にお聞かせください。
※現在のお仕事の具体的なPR内容(「当社の新商品をPRするにはどうすればよいか?」など)についての相談等はお控えください。
※個別相談会では当講座のご案内を行うことがあります。無理な勧誘は一切行いませんのでご安心ください。
PRで顧客の知名度・売上UPに貢献

PR(パブリック リレーションズ/Public Relations)とは「広報活動」とも訳され、企業の製品や取組みをメディアや自治体、地域社会などに認知して興味・関心を持ってもらい、潜在ニーズを掘り起こしていく活動全般を指します。
従来、企業が何かを周知するために取る行動は「広告」が主流でした。しかし近年、時に広告よりも圧倒的に効果的な手段として「PR」に注目する企業が増えて来ています。
広告は「自薦」なのに対して、PRはメディアからの依頼で掲載・放送される「他薦」なので情報の信頼度が桁違いです。
ライバル不在の市場で優位に立つ

ところが、社内にPRのスキルとノウハウを持った人材を有する企業はほとんどないのが現状です。
そして、PRをサービスとして提供できるスキルを持ったフリーランスや事業者も、まだほとんど存在していないに等しい状況です。(あなたの周りに「PRとは何か?に答えられる人」、「PR代行業で生計を立てている人」がどのくらいいるか、で想像できると思います)
当講座では、TV・雑誌・新聞・ラジオ・Webメディア等の各種メディアに対して、自社やクライアントの製品・サービスを取り上げて掲載・放送してもらうスキルとノウハウを中心に習得していただきます。
今なら「あきらめない!PRプロデューサー養成スクール」で、ライバル不在・圧倒的ブルーオーシャンの市場で優位に立って活躍できる存在になることができます。
在宅で、自分で時間をコントロールしながら、社会との関わりを持ち、顧客に感謝されながら。
そして、月収50万円以上や年収600万円以上をまったくの未経験からでも。
もちろん、自社や自社製品・サービスの認知・売上拡大をしたい経営者、社内担当者の方にも活用いただける内容です。
伸びしろだらけのPR市場

PR市場は、コロナ禍の影響と思われる2020年度での減少を除き成長を続けており、ますます多くの企業がPRの力に注目しはじめています。
インターネットやSNSの普及によって事業者の規模を問わず情報発信ができるようになったことや、その状況下で、企業と利害関係者との双方向のコミュニケーションによる良好な関係性の構築・維持がますます重要視されていることからも、PR業市場の拡大傾向は今後も続いていくと考えられます。
受講生募集中!
未経験者歓迎!
あきらめない! PRプロデューサー養成スクール
個別説明会はオンライン(Zoom)にて行います。
◆ご自身の状況に合わせたPR活用方法
◆スクールで学ぶことができる内容
◆入塾に関するご質問等、お気軽にお聞かせください。
※現在のお仕事の具体的なPR内容(「当社の新商品をPRするにはどうすればよいか?」など)についての相談等はお控えください。
※個別相談会では当講座のご案内を行うことがあります。無理な勧誘は一切行いませんのでご安心ください。
「あきらめない! PRプロデューサー養成スクール」は、以下のカリキュラムに沿って、あなたを結果の出せるPRプロデューサーへと導いていきます。実践を徹底的に重視した指導・アドバイスで、初月から結果を出すことも珍しくありません。
1

PR戦略設計
顧客の潜在的な魅力を最大限に引き出すための、最も重要な戦略設計を学びます。
2

プレスリリース制作
さまざまなメディアに注目されるためには、知っておくべきいくつものポイントがあります。
3

企画書の作成
プレスリリースではカバーしきれない内容を訴求し、注目してもらうための企画書づくりを学びます。
4

メディアアプローチ
メディアへのアプローチは「双方向」であることを徹底的に学び、「PR」の本質的な意味を体得します。
5

SNS活用
SNS活用の“3つのポイント”を押さえ、PRをより強固なものにしていきます。
6

出版PR
出版という形でのPR。このノウハウで、PRプロデューサーとしての幅がぐんと広がります。
オンラインライブ講座
当塾では、カリキュラムの1番から順に月1回オンラインにてライブ講座を提供しています。6番の次月は再び1番に戻りローテションで提供しており、入塾のタイミングで、例えば3→4→5→6→1→2という順番でライブ講義にご参加いただけます。
講座動画アーカイブ
ライブ講座で提供している6科目はそれぞれ独立した科目であるため、何番からの受講となっても問題ないですが、「1番から学びたい」方のために、講座動画のアーカイブをご用意しています。こちらは講座期間中、いつでもご覧になることが可能です。
●講義1回あたり2~3時間・月1回
広報の基本から応用まで結果の出る知識と技術を習得できます。
●個別オンライン質疑応答 月1回(60分)
講義での不明点、疑問点などその時々に必要なサポートを個別で受けられます。
●プレスリリース・企画書の添削 期間中回数無制限
当講座では実践を非常に重視しているため、講義中も講義後も課題を出すことが頻繁にあります。生徒が作成した資料の添削を期間中無制限に受けられます。
●その他質問への回答 期間中回数無制限
実際の広報活動を準備する上で出てくる疑問、質問をすぐに解消できます。
講座費用
お一人 66万円(税込)
※同一事業所でのお二人目以降は、33万円(税込)
個別説明会はオンライン(Zoom)にて行います。
◆ご自身の状況に合わせたPR活用方法
◆スクールで学ぶことができる内容
◆入塾に関するご質問等、お気軽にお聞かせください。
※現在のお仕事の具体的なPR内容(「当社の新商品をPRするにはどうすればよいか?」など)についての相談等はお控えください。
※個別相談会では当講座のご案内を行うことがあります。無理な勧誘は一切行いませんのでご安心ください。